白内障とは?
白内障は、目の水晶体という部分が白く濁ってくる病気です。白内障の多くは加齢によるもので、老人性白内障(加齢白内障)といわれています。老人性白内障は白内障患者の7割以上を占めますが、他にも先天性や外傷性、アトピー、糖尿病など代謝性の病気、薬剤や放射線による白内障もあります。
加齢によって引き起こされる白内障は、高齢者になると誰にでも発症する可能性のある疾患です。皆さんが総称して呼んでいる白内障はこの老人性白内障(加齢性白内障)のことが多いです。
白内障とは眼球の中に存在する、カメラで言うレンズの焦点を合わせる役割を持つ水晶体が、何らかの原因により白く濁り始める病気です。この水晶体の焦点を合わせる働きは老化とともに衰えていきます。多くは血液の酸化(サビ)により水晶体が硬化、混濁します。水晶体は光を集め、その光を眼底の網膜に反射して、捉えている物体などの像を結ぶ働きをしています。そうして私たちに実体として見せてくれているのですが、その働きが弱まると集まった光が乱反射して鮮明な像を映し出せなくなり、物がかすんで見えたり、視力の低下を引き起こします。
白内障の治療 〜 最初は老眼として始まる
初期では老眼と言う形で症状が出ます。『視力低下』という自覚は少ないのです。「老眼=白内障」ですよ、とお伝えすると多くの方は驚かれます・・・。白内障の実態を理解されている方が少ないということです。
進行するにつれて、目がかすむ、ぼやけて見えにくい、ものが二重三重にだぶって見える、光がまぶしく感じるなどの症状が現れます。晴れた日の屋外がとてもまぶしく感じたり、車の対向車のライトがまぶしく感じたりします。
また、遠くが見えにくく感じるために、近視が進んだように感じる場合もあります。実際、水晶体が固くなり、厚みを増すと、近視が進行するため眼科を受診される場合もあります。この水晶体が固くなり、厚みの調節がうまくできなくなった状態が「老眼」なのです。
目の構造はよくカメラのしくみに例えられますが、水晶体はカメラでいえばレンズの役割をしている部分です。カメラもレンズにくもりや汚れがあると、光が反射してぼやけて見えますが、目も同様に水晶体の濁りによって光が散乱して、ものがかすんで見えたり、ぼやけたり、まぶしく感じてしまうのです。
また、進行すると瞳を覗くと中心の黒い部分が白っぽく見えます。
もやがかかったようにモノがかすんで見える。光の強い屋外や明るい所ではまぶしくて見えにくい。ぼやけて二重三重に見える。のような症状がでてきたら白内障かもしれません。
一般的白内障の治療
生活習慣による予防が大切ですが、一度白内障が起ると手術が必要となります。何故なら、混濁したたんぱく質(生卵の透明な白身が、ゆで卵となり白身が白くなって固まることをイメージしてください)を透明に戻すことは、事実上不可能だからです。
一般的な点眼薬での治療、現在の手術では殆どの場合は痛みも無く10分足らずの時間で完治が可能です。
目薬
一度濁った水晶体は元にはもどらないとされています。残念ながら白内障改善に有効な点眼薬はありませんが、保険診療で目薬の処方は認められています。
目薬を治療に用いるのは症状が軽度であまり視力に影響のない場合に、症状の進行を遅らせる目的で使用されますが、殆ど効果は期待出来ません。
内服薬
小栗は白内障進行予防目的で、漢方薬を処方しております。
しかし、ゆで卵の固まった白身を、もとの透明な白身に戻すことは出来ません。内服薬にはそれほどのタンパク質を変化させる効果は難しいと考えます。
漢方薬を処方する目的は、積極的に白内障を改善するのではなく、全身状態を整えて白内障の進行を抑制する目的です。
全身的な作用として漢方薬は効果が期待できるのです。
手術
白内障とは、繰り返しますが目の中でレンズの役割を果たしている水晶体が白く濁ってしまう病気です。
白内障の手術は水晶体の濁りを取り除き、代わりに人工の眼内レンズを挿入します。
眼内レンズは長期間の安全性が確認されており、一度治療すれば、生涯白内障が再発することはありません。
白内障による視力低下を回復する唯一の方法が手術なのです。
まとめ
白内障の実態は何かというと、水晶体のたんぱく質が固くなり濁る、たんぱく質変性です。
丁度、卵の白味がゆで卵になると固く、白くなるようなものです。ゆで卵の固まった白味を透明には戻せません。
ですから白内障そのものを治療して水晶体の混濁を取り除くことは、ゆで卵を生卵に戻すことが出来れば可能かもしれません。しかし、現時点では難しいと思われます。
そのため、諸外国では「白内障の目薬」は使われません。効果が期待できないからです。民間療法や代替医療でも難しそうです。現在の科学技術では白内障を治す方法は一つ、手術以外では視機能回復は無理だと考えます。